概要
マスター詳細ビューを使用すると、表の行またはカスタム リストの行の情報を参照できます。それにより、以下のことが可能となります。
- ドロップダウンから項目を 1 つ選択して参照する。
- リストまたは表から項目を選択してそのレコードの列を参照する。
- 選択したレコード データを式内でバインドする。選択した項目に対する変更は、式バインドのコントロールに反映されます。
表内でマスター詳細ビューを使用する
Orchestrator 出力にバインドされている表の選択行から情報を参照するには、以下の手順に従います。
-
既存のアプリケーションを開くか、新しいアプリケーションを開始します。
-
ボタン コントロールを追加し、そのコントロールを使用してプロセスを開始します。
-
Name という列のある表を作成します。
-
[データ ソース] プロパティで表の列を選択して、Orchestrator 出力にバインドします。この例では、
Out.out_datatable
というソースを選択します。 -
ラベルを作成し、[テキスト] プロパティの [リソース] にある
Table.SelectedValue
カテゴリから、Name
を選択します。 -
アプリを保存し、プレビューします。
-
ボタンをクリックしてプロセスを開始します。
-
表が表示されたら、その表から任意の行を選択します。手順 5 で設定したラベルに、[名前] 列の情報が表示されます。
5 か月前に更新