通知を受け取る

UiPath Robot

UiPath Robot ガイド

ライセンスの種類別

ロボットの種類

監督要件別

Attended ロボット

Supervised Robots meaning they run under human supervision. You cannot start nor trigger processes from Orchestrator on supervised robots, and they cannot run under a locked screen. They can only be started from the UiPath Robot tray or from the Command Prompt.

ライセンスの種類によって以下のように分類されます。

  • Attended - 実際のユーザーと同じワークステーション上で動作し、ユーザー イベントにより起動されます。
  • Studio - 開発を目的として、Studio を Orchestrator に接続します。
  • StudioX - 開発を目的として、StudioX を Orchestrator に接続します。
  • Studio Pro - 開発を目的として、Studio Pro を Orchestrator に接続します。

Unattended ロボット

ジョブの実行に人間の監督を必要としない自律型のロボットです。ライセンスの種類によって以下のように分類されます。

  • Unattended ‐ 仮想環境で人間の監督なしで動作し、多数のプロセスを自動化できます。Attended ロボットのすべての機能に加え、リモートでの実行や監視、スケジューリング、ワーク キューのサポートも行うことができます。テスト ケースを除くあらゆる種類のプロセスを実行できます。
  • NonProduction - 開発のみを目的として、無人モードで動作します。テスト ケースは実行できません。
  • Testing - 開発とテストを目的として、無人モードで動作します。テスト ケースを実行できます。

🚧

重要

Testing ロボットを使用してプロセスを実行するには、v2021.10 のリリースにアップグレードする必要があります。

UiPath ロボット トレイを開くと、ロボットは自動的にライセンスを付与されます。Studio では、StudioX と Studio Pro を除くすべての種類のロボットをデバッグ モードで実行できます。

Studio 内では、すべての種類のロボットに対してデバッグ実行できます。

ライセンスに関する詳しい情報については、「ライセンスについて」をご覧ください。

ロボットを Orchestrator に接続すると、次のような利点があります。

  • ロボットにデプロイするオートメーション プロジェクトを、1 か所に集約することができます。
  • 複数のロボットの管理と監視を、1 か所から容易に行うことができます。
  • ロボットのオートメーション プロセスを計画的に実行できます。
  • キューとトランザクションの管理ができます。
  • ロボットのログを SQL および/または ElasticSearch に集約できます。

📘

注:

RDP 接続がロボット端末上で開始している状態でこの PC がインターネット接続を失った場合は、例え数秒間であっても、ロボットは「デスクトップが切断されました...」という例外をスローします。

4 か月前に更新



ライセンスの種類別


改善の提案は、API リファレンスのページでは制限されています

改善を提案できるのは Markdown の本文コンテンツのみであり、API 仕様に行うことはできません。