UiPath StudioX インターフェイスには、特定の機能に簡単にアクセスできるように複数のパネルが用意されています。パネルはドッキングしたり、どこにでも移動できるようにフローティングに設定したり、自動的に隠すように設定したりできます。
ホーム (Backstage ビュー)
StudioX を最初に開いたときに表示されるビューです。このビューは、デザイン ビューの左上隅の [ホーム] をクリックして開くこともできます。ここでは、プロジェクトへのアクセス、StudioX の設定の構成、ヘルプやライセンス情報へのアクセスなどができます。このビューでは、次のボタンやタブを利用できます。
- 開く - オートメーション プロジェクトを参照して開きます。
- 閉じる - 現在開いているオートメーション プロジェクトを閉じます。
- Save as - Save the automation project and create a copy of it in a different location. You can use this option to copy local automation projects to source control by selecting a repository as the location or convert a project into a template.
- スタート - 新しいタスクオートメーション プロジェクトを作成したり、最近アクセスしたプロジェクトを開いたり、テンプレートを使用してプロジェクトの作成を開始したりできます。
- Templates - Create a new project based on a template. In this tab, you can view all available project templates, search and filter them by source. For more information, see Project Templates.
- Team - Manage source control integration for the automation project.
- Tools - Install the Excel Add-in, extensions for web browsers and other applications that allow StudioX to capture actions you perform in them, and the Repair Tool for Microsoft Office. For more information on extensions, see Extensions in the Installation and Upgrade Guide.
- Settings - Change the look and feel of StudioX, set global preferences, and manage activities packages sources. For more information, see Configuring StudioX Settings.
- Help - Directs you to product documentation, release notes, online resources, the Community Forum and the RPA Academy.
また [ヘルプ] タブでは、製品のバージョン、インストール、ライセンスが使用可能かどうか、更新チャネル、デバイス ID に関する情報も得られます。[情報をコピー] ボタンを使用すれば、情報の詳細をすばやくクリップボードにコピーできます。

デザイン ビュー
オートメーション プロジェクトを作成、実行、パブリッシュするビューです。
リボン
ウィンドウ上部のリボンは、[最小化/展開] ボタン をクリックすることで最小化または展開できます。このビューには次のボタンがあります。
- 保存 - オートメーション プロジェクトを保存します。
- 切り取り/コピー/貼り付け - これらのボタンを使用して、デザイナー パネルでアクティビティの切り取り、コピー、貼り付けができます。
- プロジェクト - [プロジェクト設定] を選択して、プロジェクトの名前や説明、ワークフロー アナライザーのルール、またはアクティビティのグローバルな設定を編集します。[プロジェクト フォルダーを開く] を選択して、Windows のファイル エクスプローラーでプロジェクト フォルダーを開きます。
- プロジェクト ノートブック - オートメーション プロジェクトのプロジェクト ノートブックとして定義した Excel ファイルを開きます。設定を編集するには、このボタンの横の矢印をクリックして、[プロジェクト ノートブックを構成] を選択します。
- パッケージを管理 - [パッケージを管理] ウィンドウを開き、プロジェクトのアクティビティ パッケージとソースを構成できます。
- アプリ/Web レコーダー - アプリ/Web レコーダーを開きます。このレコーダーは、画面上のアクションをキャプチャし、それらに基づいて一連のアクティビティを自動的に生成します。詳細については、「アプリ/Web レコーダー」をご覧ください。
- 表抽出 - 抽出ウィザードが開き、アプリケーションまたは Web ページから構造化データを抽出できます。詳細については、「表データを抽出」をご覧ください。
- 分析 - プロジェクトに検証エラーとワークフロー アナライザーのルール違反があるかチェックします。結果は [エラー リスト] パネルに表示されます。ワークフロー アナライザーの設定を編集するには、このボタンの横の矢印をクリックして、[ワークフロー アナライザーの設定] を選択します。
- Excel にエクスポート - オートメーション プロジェクトを Excel ファイルにエクスポートします。
- パブリッシュ - プロジェクトとプロジェクト フォルダーにあるすべての他のファイルをアーカイブし、ロボットに送信して実行できるようにします。
- 実行 - オートメーション プロジェクトを実行します。
プロジェクトの実行中に作業を中断せずに続行するには、このボタンの下にある矢印をクリックし、[PiP で実行] を選択します。プロジェクトは、フローティング ウィンドウで起動される新しいセッションで実行されます。

注:
オートメーション プロジェクトの実行中に作成されたものではないファイルは、Orchestrator へのパブリッシュ時に読み取り専用になります。業務プロセスにおいて将来的に特定のファイルへの書き込みが必要となる場合は、プロジェクトの実行中にファイルを作成するようにしてください。
アクティビティを追加の検索バー
[アクティビティを追加] 検索バーでは、アクティビティをすばやく検索し、オートメーション プロジェクトに追加できます。
[アクティビティを追加] 検索バーを開くには、プロジェクトに追加したいずれかのアクティビティの上部または下部にある [アクティビティを追加] アイコンをクリックするか、Ctrl + Shift + T のキーボード ショートカットを使用します。
このバーは次の 3 つのセクションに分かれています。
- 次に追加しなければならない可能性が最も高いと AI によって予測され提案されたアクティビティのグループです。この機能を無効化するには、[設定] メニュー > [デザイン] タブの [AI によるアクティビティの提案を有効化] オプションの選択を解除します。
- [共通シナリオ] には、各種の共通アクティビティと事前構成済みのオートメーションが、プロジェクト ワークフローの中で [アクティビティを追加]
をクリックした場所に基づいて表示されます。これによって、あらゆる状況で最も関連性が高い検索結果にすばやくアクセスできます。
- [アクティビティ] には、インストールしたパッケージにあるすべてのアクティビティが表示されます。

フィードバックを送る
StudioX から直接送信できるフィードバックとして、[製品に関する提案を提出] と [バグを報告] の 2 種類があります。タイトルバーの をクリックすると、どちらにもアクセスできます。
[品質向上にご協力ください] ウィンドウで、次の情報を入力して [送信] をクリックします。
- [目的] ドロップダウン メニューから、[製品に関する提案を提出] または [バグを報告] を選択します。
- [対象] ドロップダウン メニューから、フィードバックの送信対象の製品を選択します。StudioX は既定で選択されています。
- [内容の重要度] フィールドで [低]、[高]、[重大] のいずれかを選択します。
- [件名] フィールドに、メッセージの件名を入力します。
- [再現ステップ] または [説明] フィールドに詳細な説明を入力します。
- [追加] をクリックするとファイルを添付できます。最大 6 個の画像、ビデオ、またはテキスト ファイルを添付できます。それぞれのサイズは 10 MB 未満とします。
送信できる投稿は 5 分間で最大 3 件です。
注:
[アクティビティ] パネルと [アクティビティを追加] 検索バーは、あいまい検索をサポートしているので、検索用語と正確に一致していなくても結果が返されます。検索用語がやや不完全な場合、スペルに誤りがある場合、各単語の先頭文字のみを指定している場合でも結果が返されます。
デザイナー パネル
デザイナー パネルは、オートメーションを作成するときのキャンバスとなります。ここでは、自動化するアクティビティの追加、そのプロパティの表示と編集、アクティビティの順序指定によるワークフローの定義などを実行します。オートメーション プロジェクトはダイアグラムで示されるので、プロセスを構成するアクティビティのシーケンスを視覚的に確認できます。
アクティビティは、ダブルクリックするかドラッグ アンド ドロップすることによって[アクティビティ] パネルから追加できます。または、既に追加されているアクティビティの上下にある [アクティビティを追加] ボタンをクリックし、[アクティビティを追加] 検索バーから選択することもできます。パネルに追加したすべてのアクティビティについて、名前、主要なアクティビティのプロパティ、そのアクティビティの構成に役立つボタンやリンク、参考スクリーンショットなどの詳細情報を表示できます。さまざまな種類のアクティビティの識別に役立つように、各アクティビティの左側境界線は、適用先のアプリケーションごとに色分けされています。たとえば、Excel アクティビティの左側境界線は緑色で、メール アクティビティの左側境界線は青色です。

アイコンをクリックし、スペース キーを押し、マウスの中ボタンを押して、パン モードを有効にします。ズーム ドロップダウンを使用してズーム レベルを変更し、
アイコンをクリックして 100% にリセットします。
[画面に合わせる] アイコンは全体のワークフローがデザイナー パネルに収まるようにズームを変更します。
アイコンをクリックして、プロジェクト全体の概要を取得し、フォーカスを調整してセクションを移動します。
コンテキスト メニュー

コンテキスト メニューを使用すると、プロジェクト内のアクティビティに対していくつかの操作を実行できます。プロジェクト内のアクティビティを右クリックすると、コンテキスト メニューを表示できます。
コンテキスト メニューのフィールドの説明
Option | Description |
---|---|
Rename | Edit the name of the activity. |
Open | Opens the selected activity in the Designer panel. |
Collapse | Collapses the activity thus reducing the displayed details to "Double-click to view". You can achieve the same result by clicking the Collapse button ![]() |
Expand in Place | Expands the content of the activity, displaying its detailed content. You can achieve the same result by clicking the Expand button ![]() |
Cut | Removes the selected activity and places it onto the Clipboard. |
Copy | Copies the selected activity and places it onto the Clipboard. |
Paste | Inserts the content of the Clipboard at the current location. |
Delete | Deletes the target activity. Note: Since the Context menu is only displayed for a one-activity selection, you can use this command for more activities with the corresponding keyboard shortcut, Delete. |
Annotations | Add, edit, delete, show and hide annotations added to activities in the workflow. |
Copy as Image | Makes a screenshot of the content displayed in the Designer panel. Note: If you want to make a screenshot of a child activity, make sure to firstly open it in the Designer panel. |
Save as Image | Makes a screenshot of the content displayed in the Designer panel and prompts the user to set the details for saving it (Name, Type, Destination). Supported formats: JPG, PNG, GIF, XPS. |
Enable Activity | Enables a previously disabled activity. |
Disable Activity | Disables an activity, which is then grayed out and placed inside a Comment out activity. |
Zoom to here | Navigate within the diagram to view only this activity. The path is displayed as breadcrumbs in the header of the Designer panel. |
Zoom out | View the entire diagram of the project in the Designer panel. |
Run to this Activity | Executes the project from the start and stops after this activity is executed. |
Run from this Activity | Executes the project starting with this activity. |
Help | Opens the help page about the activity type in the Activities guide. |
アクティビティ パネル
The Activities panel shows available activities that can be added to the current project. You can search for activities by name or description using the search box at the top of the panel. Read more about the Activities Panel in our Automation Basics guide.
データ マネージャー パネル
The Data Manager panel displays data currently added to your automation project such as resources added to the project, variables and arguments used in the automation. For more information about the Data Manager panel, see Managing your Project Data.
プロパティ パネル
The Properties panel is contextual and enables you to view and edit advanced properties for a selected activity. Read more about the Properties panel in Automation Basics.
クロスプラットフォーム対応のプロジェクトでは、アクティビティのプロパティはすべてデザイナー パネルのアクティビティ カードで使用できます。これは、Windows プロジェクト内の一部のアクティビティにも当てはまります。
出力パネル

[出力] パネルでは、[1 行を書き込み] アクティビティの出力、プロジェクトの実行に関するステータス情報、アクティビティ パッケージで生成されたエラーなどを表示できます。
[出力] パネルでは、パネルの見出しにあるボタンをクリックすることで、さまざまなログ レベル (エラー、警告) のメッセージを表示または非表示にする操作や、パネルのコンテンツをテキスト ファイルにエクスポートする操作などができます。メッセージをダブルクリックすると、メッセージの詳細が表示され、その情報をコピーすることもできます。
[出力] パネルに表示されるすべての情報は、[すべてクリア] ボタンで消去できます。ワークフローの実行時に、このパネルのログやその他のデータが消去されます。[出力] パネルには、一度に 2,000 行まで表示できます。
[出力] パネルの横にある [エラー リスト] パネルには、検証およびワークフローの分析中にプロジェクトで検出されたエラーが表示されます。詳細については、「ワークフロー アナライザーについて」をご覧ください。
ステータス バー
ステータス バーでは、Orchestrator に関連するステータス情報を確認したり、オプションにアクセスしたりできます。また、プロジェクト内の式に使用されている言語 (VB または C#) も確認できます。
- Orchestrator/Cloud Connection - Click
to access Orchestrator options: sign in to your cloud account, disconnect from Orchestrator (if connected with a machine key), and refresh resources.
- Orchestrator のステータス - Orchestrator の接続ステータスを表示します。Orchestrator に接続されている場合は、現在選択されているフォルダーが表示されます。現在のフォルダーの名前をクリックして、利用可能なフォルダーのリストを表示して、リソースを同期する別のフォルダーを選択できます。
- Source Control - Depending on whether the project is connected to a source control repository, different options are available to help you manage source control integration. For more information, see Managing Projects with GIT.
- Cloud Project - For cross-platform projects that use the VB language, a menu is available with options related to editing the project in Studio Web. If a project is not already synced with Studio Web, the label Cloud Compatible is displayed. If the project is already synced with Studio Web, the label Cloud Project is displayed. For more information, see Designing Cross-platform Projects.
- プロジェクト言語 - プロジェクトで式に使用されている言語 (VB または C#) を表示します。
- プロジェクトの対応 OS - プロジェクトの対応 OS (Windows - レガシ、Windows、またはクロスプラットフォーム) を表示します。
4 か月前に更新